スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 2019.12.29 Sunday
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

初輪行、和田サイクル。

ブロンプトン用のライトとカバーが用意できたので、おでかけの最低限の準備は整いました。

しかし、最初の週末は土曜日はあいにくの雨、日曜日は晴天だけど休日出勤でお仕事。これはダメだなと思っていたら、仕事がちょっと早めに終わり、17:00頃には帰宅できたので、そのまま取るものもとりあえず、夕暮れの中お出かけすることにしました。

目的は、西荻窪の老舗自転車店「和田サイクル」訪問と、リアキャリア&イージーホイールの取り付けです。


ブロンプトンは折りたたんだ状態で転がして運べるよう、フレームの端と後輪の泥除けに標準でホイールが3つ付いています。しかし、これはおまけ程度の能力しかなく、安定性も回転のスムーズさも良くありません。どのくらい悪いかというと、ドラえもん映画のおまけのおもちゃ程度の代物です(言い過ぎ)。

これを交換するオプションに「イージーホイール」があります。非常にすべりが良いホイールで、3輪のうちフレーム側の2輪を交換することで、反対側を持ち上げて運ぶ二輪手押し車スタイルにできます。これだけでもかなり持ち運びが楽になるのですが、さらにリアキャリアを付け、そちらに追加の2輪を追加することで、4輪での安定走行が可能になります。

このリアキャリアが結構な人気商品で、小径車をメインで取り扱ってるような店でないと在庫を持っていません。ワイズロードさんでは注文しても6月以降にならないと入荷しないということです。


6月まではちょっと長すぎる。今回は電話で在庫の確認ができた西荻窪の和田サイクルさんに、無理言って取り付けまでお願いすることにしました。

和田サイクルはその筋では有名な場所で、普通のロードバイクやクロスバイクより、折り畳み自転車を多く扱う一風変わったお店です。自転車漫画「並木通りアオバ自転車店」のモデルになったともいわれる店舗で、漫画の作者さんもよく来店するみたいです。

ただ、場所が西荻窪駅から北に多少いった場所にあり、自分の住む府中からはなかなかに訪れにくい場所にあります。そこで今回、ブロンプトンの本領の有効活用に初チャレンジとなりました。


まず、府中から小金井街道を北に向かいます。東八道路を横切ってさらに進み、そこそこ厳しい坂道を息を切らせて上ると武蔵小金井駅に着きます。

駅前でおもむろにブロンプトンをたたみ、新しく用意したカバーで包んで、いざ改札を抜けます。周囲の視線を気にしながら、いよいよ初めての輪行です。


小柄なブロンプトンとはいえ、重さは結構あります。手持ちで運ぶのはやはり大変。電車はなるべく中央付近から離れた車両で、人の少なそうなところを選んで乗車。階段だけならともかく、長いホームの移動がかなりつらかったですね。

端の座席に座って、ブロンプトンをドア脇のスペースに置くと、ぴったりおさまります。大きな荷物ですが、乗客も少なめなのでさほど迷惑にならず済んでいるハズ。緊張して、たえず周囲を伺っていたので、挙動不審に見えていたかもしれません。


西荻窪駅で降りて、ブロンプトンをささっと組み上げたら早速北方面へ。携帯の地図を参考に和田サイクルさんまでしばらくさまよいます。ここ十年は徒歩の距離感しか無いので、行きすぎてしまわないかおっかなびっくりです。

ま、今回は特に事件もなく、まだ日のあるうちに到着。地図上は路地に面しているようにも見えましたが、意外と大きめの通りに面した場所でした。おかげで周囲の路地をくるっと回ってしまいましたが。


店頭では若い店員さんが親子連れのパンク修理を終えたところの様子。今回の来訪目的を伝えると、運良くちょうど他の作業もなく手が空いたところだということで、すぐ作業してもらえることになりました。

土日の日中は来客が多く、対応できるか不透明だと事前の電話で聞いていたのですが、夕刻に来てラッキーでした。


作業中、老店主さんにもお会いしました。これがまた、アオバ自転車店の創作おじいさんにそっくりでびっくり。確かにこの方はモデルに違いありません。なお、勝手に店主とかいってますが、若い方とどちらが実際の店主かは知りません(笑)。峠輪行ことアオバ自転車店なら、おじいさんは引退済ですね。

そういえば丁度、三角形がユニークな折りたたみ自転車「ストライダ」の修理に来ているお客さんもいらっしゃいました。初めて実物の折りたたみ、展開を見ましたが、実にカッコいいですね。長身の方が持つと様になりそう。


さて、そうこうしてとっぷりと日も暮れた頃、自分のブロンプトンのリアキャリア及びイージーホイールの取り付けが完了です。

これが思っていた以上に良く滑る車輪で驚きます。並のスーツケースよりスムーズなんじゃないかな。ブロンプトンを買うのなら、(最低2輪は)必須のカスタマイズだというのも頷けますね。


ちなみに同時に、純正フロントバッグ設置用のキャリアブロック(結合ユニット)も取り付けてもらいました。残念ながら希望のバッグ(Sバッグ)自体は欠品中だということで、別途ネット通販で購入することにします。

さらについでに、ブレーキレバーの傾きも微調整してもらいました。

ブロンプトンは初期状態で、折りたたみに干渉しないよう、ブレーキレバーがかなり縦に傾いてついています。これを握るには手首をかなり上から回さなければならず、結構疲れます。この部分の角度を少しでも楽になるよう、限界まで動かしてもらったわけです。

ちょっとのことでずいぶん楽になるので気になる方にはお勧めです。ただし、リアキャリアを付けていない場合、たたんで移動する際に前輪が床に付いて回転するため、これに干渉してしまうと傷などの元なので注意です。


さて、長居していると自分の翌日の仕事に響きますので、お礼をして一路帰宅の途につきます。帰りの駅やホームは往路に比べて非常に快適。ころがすのが楽しくて疲れなんて消え失せます。

電車内ではあまりにホイールが滑らかすぎて、気を付けないと電車のブレーキや発車時の加速で転がってしまうほどでした。坂道で自走して破損とかシャレにならないから注意しないと。


あ、こんな時のために、シートピラーエンドキャップというオプションも追加しています(これは本体購入時)。昇降するサドルの棒の下端に付けるキャップです。

ブロンプトンはサドル固定レバーを緩める時に、注意しないと棒が勢いよく落下して床に、またはサドルがフレームにガツンと当たります。これはよろしくないので、防ぐために付けるゴム足がコレ。ゴム足なら最悪潰しても取り替えるだけですし、比較的荒く扱っても心配ないです。ちょっとお値段が納得いかない設定ですが、傷にならないようつけておくと安心です。

ついでに、ゴム足なので、本体を床に固定するすべり止めにもなります。イージーホイールで滑りやすくなりすぎた本体も、このゴム足を床におろしておけば動きません。小物ですが意外と満足度は高いです。


帰り道は武蔵小金井ではなく、国分寺駅で下車して南下。そしてまた道に迷う(笑)。ただひたすらに南下すればいいはずなのに、なぜか最初の分岐間違えて微妙に西に逸れてるんですよねー。不思議ー。

途中で晩御飯を食べて、結局帰宅したのは10時頃だったと思います。オプションの追加されたブロンプトンと戯れたくて、無駄に遠回りしてたのは内緒だ。

日付:5/12(日) 
目的:和田サイクルにてリアキャリアの取り付け
経路:自宅(府中駅周辺) ⇒ 武蔵小金井駅 ⇒ JR中央総武線 ⇒ 西荻窪駅 ⇒ 和田サイクル ⇒ 西荻窪駅 ⇒ JR中央総武線 ⇒ 国分寺駅 ⇒ 府中本町駅(夕食) ⇒ 自宅


というわけでまた一段階レベルの上がったブロンプトンさん。まだまだネタには困らなそうです。

ブロンプトン、最初のオプション。



さて、こうして新宿から乗って帰ってきたブロンプトンですが、初期状態では本来の能力を十分に発揮できません。まず、最初の一週間で以下のものを追加購入しました。


■フロントライト:Panasonic NL-876P。


自分の購入したブロンプトン(2013年型)はフロントライトが標準装備されていません。しかし、暗くなってからの走行にはライト点灯が必須です(交通法規)。平日日中は仕事で走れないため、夜間も走れるようにしたくて急ぎで用立てることに。本当はハブダイナモ(発電機)を付けたいのですが、非常に高価なため、まずは安価なLEDライトを用意しました。

Panasonic(パナソニック) ワイドパワーLEDカシコイランプF NL-876P グレーPanasonic(パナソニック) ワイドパワーLEDカシコイランプF NL-876P グレー

Panasonic(パナソニック) 2012-03-09
売り上げランキング : 18926

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


別の個人ブログで見かけて、お手軽そうだったので間に合わせとしてこちらを購入。フロントの反射板と交換で綺麗に収まるため、設置しても違和感がでません。取り付けはプラスチックで挟んでネジ止めするだけのため簡単。ただ、安定させるために取り付け板の両側をかなり曲げているため、破損も早いかもしれません。

明るさはそれなり。真っ暗な山道で自分の視野を確保するためには心もとないでしょうが、対向車からの視認性という意味では十分に役目をはたしてくれます。


周囲の明るさと振動を感知して自動点灯するタイプで、常時点灯/消灯を選ぶスイッチがありません。このため、場合によっては問題が出ます。

まず、駅前や商店街など夜間でも明るい場所を走る時、自動で消灯してしまいます。これを点灯するにはライトの周囲を覆って暗くするくらいしかありません。

逆に言えばそのくらい周囲が明るいということなので、安全上の問題はありません。しかし厳密に法律を解釈した時、違反になると思われます。さすがに取り締まり対象にはならないと思いますけどね。

反対に、カバーで覆って動かしているときには、昼夜問わず常時点灯することになります。つまり輪行移動中は電車の中でも車のトランクでも付きっぱなしということ。電池の消耗が激しいことになるでしょう。輪行を頻繁に行う向きには、このライトは合わなそうです。

そのうちスイッチのついたLEDライトで、前輪泥除けの先の位置につけられるものを別途吟味するとしましょう。


■カバー:純正カバー&サドルバッグ


ライトの次に用意したのは、ブロンプトンを折りたたんだ状態ですっぽり覆うことのできるカバーです。電車などに乗せる場合は、大抵の場合カバー(専用の袋)を使用しなければならないルールになっています。

自宅での保管にも有効ですし、飲食店などに持って入る時はマナーとしてカバーをかけたい。ブロンプトンを有効に活用するためにはこれも急務でした。

ブロンプトン カバー&サドルバッグ Cover and saddle bagブロンプトン カバー&サドルバッグ Cover and saddle bag

ブロンプトン(Brompton)
売り上げランキング : 28649

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


検討した結果、やはり一番生地が厚手の純正カバー&サドルバッグを購入。嵩と重さは多少ありますが、短時間で荒っぽく扱っても破れそうにないことを重要視しました。決め手はこちらの動画。おじさんののんびり動作が実に良い実用サンプルです。



先日実際に使ってみましたが、取り回しの気楽さは期待通りでした。質感も悪くありません。ただし、かぶせた状態で運ぶ際、口紐がホイールに絡んだりして邪魔になります。毎回縛るのも面倒だし、口紐を絞るのはあきらめてテープとかで止めてしまった方がいいかな。

あと、風のある日は風向きに注意。間違えるとばさばさと煽られて、かぶせるのに無駄な時間がかかります。基本の使い方なら後部側が風上ですね。

ブロンプトン、購入ついでの大冒険。

前回のエントリで購入を決めた究極の折り畳み自転車ブロンプトンですが、府中市内がお祭り騒ぎの最高潮にある5月5日、ちょっと抜け出して新宿まで受け取りに行ってきました。




手ぶらで行くことを重視したんでカメラも持たず、当日の写真はケータイのこれだけ。バッグも何も無かったので、ハンドルにビニール袋結んでます(笑)。でも、これこそが、かの、ザ・ブロンプトン、フロム・イングランドっ。


((c)並木通りアオバ自転車店 - 宮尾岳)


選んだのはM6Lの赤。エントリーモデルのM3Lが平地に特化した3段変速なのに対し、こちらは多少は起伏には対応できる6段変速タイプです。どうせ高額になるなら多少の増減なんて気にしたら損、というのはまったく悪い癖ですね。ハンドルは、気張らず楽に走る方が自分の性に合ってると思いMタイプです。

色が基本色の赤+黒なのは写真で映えるという理由です。他のオーダーカラーもいろいろ興味はあるものの、自分に合う色を選べる自身がなかったので、ここはデファクトスタンダードを選ぶことに。納車までに時間もかかるらしいしね。

驚くべきはそのお値段。単体で16万円なり。英国のみでの生産で、外注生産など妥協をしていないためだそうだけど、よっぽどの変わり者でないと買おうと考えない価格設定です。オプション品をつけていくとさらに天井知らずにあがるので、こらえてまずは本体のみ。

・・・実は単にショップにオプション品の在庫がなかったからなんだけどね(笑)。



本来なら近所の自転車店で買うのがセオリーなのですが、府中駅近辺では常時扱いのある店舗を見つけることができませんでした。

他にBrompton関連の扱いが多いと評判の和田サイクルさんやサイクルショップしぶやさんなどは、徒歩と電車で訪れるには微妙に遠い。自動車や自転車があればまた別の選択肢になったと思うのですが、現在のところ自分にはそういった足が無い。今回は通勤経路的に一番訪問しやすい新宿西口のワイズロード新宿ビギナー館さんにお願いしました。

元がクロスバイクやロードバイクを検討していてワイズロードさんで相談していたもので、その流れで、というのもあります。府中市内にも駅からはかなり遠い(というか聖蹟桜ヶ丘からの方が近い)ですが、自転車圏内に府中多摩川店がありますしね。


ちなみに後から知ったのですが、このブロンプトン、かの人気アニメ「けいおん」のオープニングで登場しているようです。というか確認しました。確かにブロンプトンです。



自分のの赤は唯カラー。ヘッドホンのK701(澪ホン)といい、妙なところで縁のあるアニメですね。前回も今回も購入してから知った事実でして、そこまでファンというわけじゃないんですよ?(笑)。



さて冒頭で軽く「行ってきました」と流しましたが、行きは電車、帰りは自転車です。手に入れた直後から、早速長距離ポタリングです。

日付:2013/5/5(日)
目的:自宅に帰る
経路:新宿駅西口 ⇒ 井の頭公園 ⇒ 府中の森公園 ⇒ 自宅(府中駅周辺)

就職以来、自転車なんてまともに乗ったことがないため、そりゃもう大冒険です。翌日休みなことをいいことに、最悪タクシー使うか、友人呼び出すか、それもダメなら近場の漫画喫茶なりネットカフェなりで一晩明かそうかと考えていましたが、結局のところは無事に帰りつくことができました。


新宿西口ハルク前から出発して、まず道を間違えます(笑)。自転車は乗りながら地図を確認することができないので、気づいたら想定コースよりずいぶん北側によって走ってました。どうせならそのまま気ままに散歩しようかと、一度も行ったことのない井の頭公園にとりあえずの目標を定めます。

ここから結構な距離を走るのですが、自転車に乗ること自体が久しぶりなため、ギアチェンジやハンドリング、ブレーキングに気を取られて周囲を楽しむ余裕があまりありません。気づいたらいつの間にか近くまで来ていた、という状況です。

特にブロンプトンの6段ギアは変則で、左が外装(ペダル回しながら変速)、右が内装(ペダル止めて変速)となっています。さらに生真面目に1段ずつ変速していくと1段目は左1右1、2段目は左2右1、3段目は左1右2、4段目は左2右2・・・と交互にバタバタ変速していく必要があるため混乱します。まずはこの使い方に慣れるために時間が必要でした。


途中で一度、横合いから頭を突き出してきた自転車に衝突しそうになりました。咄嗟に急ブレーキをかけるさい、過去の癖で左右同時にかけたら前輪ブレーキの効きが非常に強く、後輪が浮き上がってジャックナイフ状態に陥り、腹をハンドルに打ち付けました。後輪ブレーキがゆるやかに効くので、油断してました。

かなりアクロバティックなことになり、強い衝撃が車体に加わったため、購入直後に歪みでも出たらどうしようと思いましたが、さすがにクロモリ鋼、今のところ特に問題はありません。お店で点検もしてもらいましたが異常なしとのことです。

まず都市部であまりスピードを出さないことと、あらかじめブレーキングの練習をしておくことが重要だと、身をもって体験できました。くわばらくわばら。


新宿を出発して約2時間。井の頭公園に着く頃には慣れない運転にかなりの疲労が蓄積していました。少し休憩を挟んでの後半の道のりはかなりつらいものでした。

おそらく、都心(新宿)と多摩(府中)の高低差のため、基本的には常時ゆるやかな登り坂になるんでしょう。最初は軽かった3速、4速が徐々に踏み込むのがつらくなり、最後には1速、2速で亀のようにゆっくり進む状態に。涼しい顔したおばさんのママチャリや、子供の自転車にどんどん抜かれていくのはちょっとやるせないね(笑)。

それでも足を回せば多少なりとも進むわけで、さらに1時間半ほどかけて自宅にほど近い府中の森公園までたどり着きました。運動の後、公園のベンチで風に吹かれて休憩するのはとても心地のいいものですね。長年忘れていた感覚がよみがえります。



翌日は予想通り疲れ切って一日中寝てました。動く気にならずにごろんごろん。それもまた良い休みの使い方。多分。

予想外だったのは、筋肉痛がほとんど来ないこと。あれだけ長距離走ったのだから痛んで当たり前と考えていたのに、ほとんど違和感がありません。サドルに当たっていた臀部と、ハンドルを握っていた手のひらは結構痛むのですが、これは想像していた筋肉痛とはちょっと違う気がするし。

これだけ痛まないと、逆にしっかり運動になっているのか不安になります(笑)。やはりペダルを踏むのが少しでもつらくなったら即ギアを落とすような気楽な走りがいけないのだろうか。いやいや、無理するのが目的じゃないんだから、これでいいんだ、これで。




翌日、自宅玄関で休息中のブロンプトンさん。このスペースに自立して収まってくれてほんと助かります。投資した価値があるってものです。

ブロンプトン。その選択にたどり着くまで。

さて、春先のインフルエンザ感染の件もそうですが、最近体力不足から、健康が著しく損なわれ始めています。そこで色々検討したところ、最近流行りのスポーツ自転車(クロスバイク)というものに興味を持ち始めました。

かといってレースを目指したりトレーニングに精を出したりするようなキャラクターでもないし、通勤は自転車でできるほど近くない。想定する利用シーンは主に休日の街乗りです。

主にシティサイクル(いわゆるママチャリ)の延長として、市内の移動、小物の買い出しなど。休日には日帰りでちょっとだけ遠出をして、一眼カメラで写真を撮ったりしてみたい。そんな漠然としたイメージで自転車屋さんをめぐりはじめました。


色々見てみると、スポーツサイクルはどれもこれも派手なロゴ入りで、三十路も半ばの中年が乗るには気後れします。服装も専門店でピッチリしたタイツのようなパンツを見ていると、尻込みしてしまいます。

正直あんな悪目立ちする格好はしたくない。できる限りラフなスタイルで、ファッションの延長として捉えられるものを選びたいところです。



GIANT ESCAPE R3
GIANT ESCAPE R3


まず基本中の基本として候補にあがるのが、ジャイアントのエスケープ、R3というタイプ。アルミ製フレームの入門用のド定番らしく、どの店舗に行っても置いてあります。デザインは少々無骨ですが、「ブラックトーン」は黒と銀色のカラーリングが地味な中にも主張を感じるもので比較的好みです。

定番中の定番と言われるだけあって、否定する意見もあまり見かけず。とりあえずこれを選んでおけば間違いはないのでしょう。良く分からないなら数の多い意見に従うのが損をしないための鉄則です。


が、安直にこれだけでは「こだわり」がなくて正直つまらない。


GIOS AMPIO
GIOS AMPIO


次にシルエットが好みだったのがジオスのampioというタイプ。素材にジャイアントをはじめとする入門車に多いアルミではなく、丈夫なクロモリ(クロームモリブデン鋼)を使用しているため、全体的に車体を細くすることができ、見た目から「いかにもな昔ながらの自転車」というイメージを受けます。鉄だけあってアルミ製自転車よりは重いですが、衝撃吸収性に優れ、体にも優しいらしいです。

ただし、ampioはロードバイクに近い仕様のため、街乗りで必要になる泥除けなどを取り付けるための穴がありません。ロードバイク用の簡易泥除けを選ばなければならず、ひと手間かかる上に機能は中途半端です。そもそも荒天時に乗ることを想定されていないでしょうけどね。


ARAYA EXCELLA SPORTIF
ARAYA EXCELLA SPORTIF


んで、クロモリのスポーツバイクに泥除けやキャリア類が付いている構成のものを調べていた結果、「スポルティーフ」というジャンルに出会いました。

スポルティーフは1980年前後に流行したジャンルの自転車で、自分の希望を満たしてはくれるのですが、現在では生産しているメーカーも少なく、選択肢が少ない上に値段も高い。良い物であれば高くなるのはよく分かるのですが。

例えばこのアラヤ、エクセラ。「落ち着いたデザイン」「クロモリフレーム」「泥除け」「フロントキャリア」「そこそこ走る」。自分の欲しい要素が詰まってるのですが、変速が慣れないダブルレバーであること、そして何より盗難を考えると高価過ぎることがあり、二の足を踏んでいました。



こうして行き着くところまで行って、自分の重要視する要素が固まってきたところで、150度くらい視野を動かした先に運命的な出会いがありました。

BROMPTON
BROMPTON M6L


それが、折り畳み自転車のブロンプトン。16インチの小径車で、曲線が多いフォルムでとてもかわいらしい姿が印象的です。折りたたみ機構もよく考えられていて、非常に無駄なく綺麗に折りたためる自転車です。



一人暮らしの狭い部屋に置かなければならないという前提があるため、省スペースであることは何よりもうれしい。これほど小型の折り畳み自転車であれば、部屋にいれなくとも玄関スペースでも置いておくことができます。

外に出た時も、安全に駐輪できなければたたんで持ち歩けばいいし、外食などでも店に預けたりして、肌身離さず携行することができれば、盗難の心配もしなくて済みそう。

遠くに出かけて雨に降られても、手持ちに切り替えて公共の交通機関が使えるとなると心強い。折り畳みというのは実に都会の生活に合った自転車ではないでしょうか。

スタイルに無理をせず、財布に負荷をかける選択肢。結局、金に糸目をつけない選択をしてしまうのは昭和バブルの血か。


性能的にもスポーツ自転車ほどではないにしろよく走るようだし、泥除けも標準。スタンドは無いけれど、後輪を折りたたむことで犬のようにお座りしてくれる。あとは専用のフロントキャリアをつければ、自分の用途には十二分に答えてもらえそうです。

折り畳み自転車は強度的に危険だという見方もありますが、この価格のクラスになると30年を超える実績があります。大きな問題はないでしょう。逆に言うと、安全性にお金を払うという面が大きい。


ただ何度も言うように、前提としてお値段が非常に高い。ampioが2台買えるよ。でもampioの数倍自分の求めるスタイルに合致してるのは誤魔化しようがない。

ちなみにもう一つの定番(高級)折り畳み、BD-1とも比較はしたけれど、持ち運びスタイルの多様さや畳んだ時の安定性、泥除け、かわいらしいデザインの魅力などでこちらに軍配が上がった次第。


そんなわけで実質昨年から半年以上悩んだ末の購入決断。次回はこのブロンプトン購入後の話をしていきたいと思います。

1

PR

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

Sponsored Link

Powered by fun9.net

リンクユニット

selected entries

categories

archives

recent comment

recent trackback

recommend

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM